新製品:ライカM EV1
Leica Store
Lifestyle
初の電子ビューファインダー内蔵のM型ライカ

このたび、ライカカメラジャパン株式会社は、電子ビューファインダー(EVF)を内蔵した新製品「ライカM EV1」を発売いたします。2025年11月1日(土)発売予定。
「ライカM EV1」のファインダーでは、使用するレンズや焦点距離、選択した絞りに応じて、実際にシャッターを切った時と同じ画像が表示されます。撮影範囲や画像の被写界深度などを直接プレビューできることは、特に超広角レンズや望遠レンズを使用する場合、構図を決める上で大きな利点となります。精密なリアルタイム露出プレビューにより、さらに安心感をもたらすだけでなく、意図的なアンダーやオーバー露出によってクリエイティブな表現の可能性も新たに広がります。また、内蔵の視度補正機能により、ファインダー像をユーザーの視度に合わせて調整が可能。ダイヤル操作で-4から+2の視度を選択できます。

解像度:576万ドットの高解像EVFは、きわめて鮮明で自然な色再現によりクリアな画質を実現します。シャッタースピード、ISO、露出補正といった関連するすべての撮影データは必要に応じてフレーム外に表示され、常に構図全体を見渡すことができます。
このモデルには、他のライカカメラでも採用されているフォーカスアシスト機能が搭載されており、非常に使いやすくなっています。フォーカスピーキングにより、現在の焦点面をカラーオーバーレイで表示し、狙った画像領域へ精密にリアルタイムでピントを合わせることができます。フォーカスズーム機能も搭載されており、2段階の拡大表示でマニュアルフォーカスをより容易に行えます。フォーカスリングを回すだけで自動的に拡大表示に切り替えることも、またはファンクションボタンのいずれかを操作して手動で行うことも可能です。これにより、特に被写界深度が浅く明るいレンズを使用し、至近距離で撮影する際にも、ピンポイントで高精度にピントを合わせることが可能になります。レンジファインダー式M型ライカでブライトフレームのプレビューに使われていた前面のレバーは、「ライカM EV1」では便利なサポート機能として活用できます。このレバーにはフォーカスアシスト機能や1.3倍/1.8倍のデジタルズームを割り当てることが可能で、状況に応じてレバーを左右に動かすだけで、フォーカスアシストを素早くスムーズにオン/オフできます。
技術面では「ライカM EV1」は「ライカM11」をベースとしており、フルサイズBSI CMOSセンサーとトリプルレゾリューション技術を搭載。精緻な色再現性、圧倒的なディテール解像力、広いダイナミックレンジ、そして優れたノイズ耐性を兼ね備えています。撮影データは、6000万、3600万、1800万画素の解像度から選択し、DNGまたはJPEG形式で記録できます。画像処理エンジン「Leica Maestro III(ライカ・マエストロ・スリー)」は最高解像度でも画像データを高速処理し、64 GBの内蔵メモリーまたはSDカードに保存することが可能です。Bluetooth、Wi-Fi、ケーブルによるシームレスな接続により、「Leica FOTOS」アプリとの連携もスムーズ。Bluetooth Low Energy技術を活用することで、スマートフォンへの画像転送を省電力でバックグラウンド実行することも可能です。

さらに「ライカM EV1」は、「ライカM11-P」や「ライカM11-D」と同様にライカコンテンツクレデンシャル機能に対応しています。この先進的なテクノロジーはコンテンツ認証イニシアチブ(CAI)の規格に準拠しており、画像にデジタル署名を付与することで、その出所や後から加えられた変更について改ざん不可能な形で証明することができます。
新製品:ライカM EV1
価 格:1,397,000円(税込) 発売日:2025年11月1日(土)予定
商品についてのご相談はLeica Store GINZA SIX店までお問い合わせくださいませ。
 
							
					
 
         
    
 
																 
																 
																 
																 
																