GINZA SIX EDITORS
ファッション、ジュエリー&ウォッチ、ライフスタイル、ビューティ、フード…
各ジャンルに精通する個性豊かなエディターたちが、GINZA SIXをぶらぶらと
歩いて見つけた楽しみ方を綴ります。
GINZA SIX で見つける「環境のために今、自分にできること」 Discovering Ways to Help the Environment at GINZA SIX
平工 京子
GINZA SIX EDITORS Vol.91
バブルな80年代からこの仕事をしていますが、お買い物に関しては年齢を重ねるごとに、かなり堅実になってきました。“消費をリードする”のがファッション誌の編集者の仕事だとしたら、私は少々、異質な存在だったかもしれません。が、仕事柄、目は肥えています。あれやこれや買うよりも、少数精鋭主義でこれはと思ったものだけ買って、長く使う主義。結局、そういうものが手元に残っていて、私のワードローブになっています。
その堅実な私のファッション・スタイルが時代にフィットしてきました。と、言うのもファッション産業が長年にわたって環境に悪影響を及ぼしてきた事実が、公に語られるようになってきたから。生産された服は売れ残ると、廃棄されます。その量は毎秒トラック1台分に相当すると言われ、焼却によって出るCO2の量は世界の全排出量の10%を占めています。
そんな中、パリで発表されたディオールのランウェイ速報に目が釘付けになりました。それは、170本の木を森のように並べたもので、この1日限りのセットはショーの後、パリ郊外の何箇所かに植林される、というプロジェクトだったのです。ガーデンや植物をテーマにしたこのコレクションで、アーティスティック ディレクターのマリア・グラッツィア・キウリが、「自分にいまできることは何か」と自問した結果がこのプレゼンテーション。
環境に配慮するのは、これまで一部のオーガニック志向の人たちや、ロハスなライフスタイルの人たちのものというイメージでした。それが大きく変わりつつある。ディオールのこのプロジェクトはそれを象徴する出来事だったと思います。私は感動しました。何か買うなら、ディオールで買いたい。そういう気持ちが芽生えました。
GINZA SIX 中央通り沿い(B1F〜4F)の「House of Dior Ginza(ハウス オブ ディオール ギンザ)」には、いま店頭に2020 クルーズ コレクションが並んでいます。
ディオールのようなラグジュアリー・ブランドは毎シーズン、かならず、ベーシックな服を出していて、私がふだん目を皿のようにして探しているのはそういう服。素材も縫製も上質なので、自分に合ったものと出会えれば、長く着ることができるから。
新作の中から、ネイビーのデイドレス(580,000円 ※以下全て税別価格)を試着させていただきました。
ディオールのアイコンとも言える、ウエストからスカートがぱっと広がるレディライクなシルエット。素材は張りのあるシルクシャンタン。装飾をはぶいたミニマルなデザインでありながら、極上のエレガンスが漂う1点です。「レディ ディオール」のバッグ(370,000円)と、パテントレザーのパンプス(112,000円)を合わせて、オーセンティックに。手前の白いバッグ(390,000円)は「30 モンテーニュ」のもの。
シンプルなので、小物使いで変化をつけて楽しめます。
エスニックなプリントのヘッドバンド(41,500円)、びっしりと刺繍が施された「レディ ディオール」のバッグ(650,000円)、ラスティックなトングサンダル(73,000円)。CDロゴがあしらわれた存在感のあるベルト(225,000円)も、すべてクルーズ コレクションのインスピレーション源の一つである“マラケシュ”を彷沸とさせるもの。
さらにヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌが手掛けるファインジュエリーは、いつも素敵なものがたくさん。
これは、ムッシュ・ディオールが情熱を傾けていた占星術からインスパイアされた「ローズ セレクト」のコレクションから、月の面と太陽の面が裏表になったネックレス(590,000円)。もちろん、長く使えそう。
4Fはライフスタイルのフロア。紅茶好きの私は、優雅なティーセットにいつも魅入られてしまいます。クリスチャン・ディオール自身がデザインしたブラック&ホワイトの「ムッシュ ディオール」コレクション。チェックシリーズは新作のカプセルコレクション。秋冬のウィメンズのコレクションと同じ、50年代のイギリスのテディガールからインスパイアされたもの。
私は食べ物の好みもトラディショナル。趣向を凝らしたプレゼンテーションの美しいものよりも、伝統的な味覚が好きです。GINZA SIX でよく行くのは、B2Fの「The Pie Hole Los Angeles(ザ パイホール ロサンゼルス)」。
ここはLA発のパイ専門店。すべてのパイは、創業者のファミリーに5世代にわたって受け継がれている秘伝のレシピで手作りされています。LAのアートディストリクトにある本店には、ハリウッドのセレブリティが顔を見せることも多いそう。
イートインのコーナーは、ランチタイムになるとすぐいっぱいになってしまいます。テイクアウトのお客さんも多数。私は食事の時間が不規則なので、午後遅い時間のティータイムがランチ代わりになることもしばしば。オーダーの定番は王道のアップルパイ「マムズ アップル クランブル」(480円)。オーガニックコーヒーもこのお店の売りですが、私は紅茶派なのでオーガニックのホットティーをいただきます。
しっかりとした甘さのあるアップルパイは、ちょっと血糖値を上げたい時間帯にはぴったり。ポーションがそれほど大きくないのも、ちょうどよい。ざくざくとしたクランブルの食感と、しっとりしたフィリングのコンビネーションが病みつきになる美味しさ。
甘くないパイが食べたいときは「シェパーズパイ」(420円)をチョイス。牛ひき肉とマッシュポテトの伝統的なホットパイ。ポテトがとろっと優しくて、ほっとします。素朴だけれど、きちんと手をかけて作られている。こういう日常の中の小さな幸せが心を豊かにしてくれます。
最後に向かったのは4Fの「Theory(セオリー)」。デイリーに着る服は、シンプルでミニマルなパンツスタイルが多いので、このブランドのシステマティックなワードローブの考え方には共通点を感じています。
お店に入ってすぐのところには、環境に配慮した“グッドウール”のジャケット(48,000円)とパンツ(28,000円)。100年の歴史を持つイタリアの工場が、最新の省エネルギー技術を採用して織り上げた高級メリノウールを使用したもの。世界的に人気のラインで、これだけカラーバリエーションが揃うのは日本ではGINZA SIXだけ。
その他のアイテムも、世界最高峰の素材を調達しているセオリー。長く着るには素材の良さはとても重要なポイントです。リバーシブルのムートンコート(320,000円)を試着してみました。ノーカラーなので、羽織るように着こなせます。毛足のある方を表にすると、まったく表情が変わりますね。
こちらも気になった、毛足の長いアルパカのニット(39,000円)。ブラウン系のボーダーは他にはない色味です。
お店はとても広く、セオリーの世界観に触れながら、ゆったりとお買い物ができます。
また、このスペースを生かして、働く女性を支援するセオリーの活動“Be Heard”のトーク・イベントを開催しているそう。取材に立ち合ってくださったリテール担当の方が「物を売るだけではない、何かプラスαを提供できる店舗でありたい」とおっしゃったのには、パッションが伝わってきてぐっときました。
ECサイトでお買い物が過不足なくできる今の時代、お店にわざわざ足を運ぶのは、そこでしかできない体験があるから。セオリーのように、GINZA SIXだからこそできる社会貢献の取り組みが、これからどんどん増えていくと素晴らしいと思います。
Text:Kyoko Hiraku Photos:Kanako Noguchi Edit:Yuka Okada
I’ve worked as an editor since the bubble era of the 1980s, but as a shopper, as the years have gone by, I’ve become quite prudent. If the job of a fashion editor is to set consumption trends, then I might be something of a maverick. Given the nature of the job, though, I do have a good eye. I don’t buy this, that, and the other thing. I’m a selective buyer. I only buy what I know is right and I wear it for a long time. Ultimately, what I buy stays with me and becomes a real part of my wardrobe.
My prudent approach is nice for the times we live in. We feel more free to speak out about the negative impact the fashion industry has had on the environment over time. Clothes that are made but don’t sell are thrown out. The volume of waste is reportedly equivalent to one truck load per second; the carbon dioxide emitted by incinerating clothing accounts for 10% of the world total.
With all that said, I was recently cheered by a runway breaking news for Dior in Paris. It detailed a brand project in which 170 trees would be deployed, like a forest, on a runway just for one day; after the show, the trees would be planted in suburban locations around Paris. Gardens and plants are the collection’s theme. The idea for this presentation arose when artistic director Maria Grazia Chiuri asked herself what she herself could do at the moment.
Until recently, there’s been a general sense that special concerns for the environment are confined to people interested in organic products or living ecologically sound lifestyles. This is changing significantly, and the Dior project is symbolic, I think, of this change. I was impressed. And now I have this budding resolve: If I’m going to buy something, let it be Dior.
House of Dior Ginza at GINZA SIX, which faces Chuo-dori avenue and takes up five floors from the first underground to the fourth, currently features the brand’s 2020 cruise collection prominently at the store front.
Luxury brands like Dior put out basics every season, something I always have my eyes on. The materials and sewing are top drawer; if I find something right for me, it’s good for the long term.
Among the new pieces is this navy day dress (580,000 yen; all prices listed before tax), which I try on.
The ladylike silhouette created by the skirt fanning out with some verve from the waist is like a Dior icon. The material is a supple silk shantung. The design is minimal, sans ornamentation, but achieves the ultimate in elegance. Add a Lady Dior bag (370,000 yen) and patent leather pumps (112,000 yen) for true authenticity. The white bag in the foreground (390,000 yen) is the brand’s 30 Montaigne.
The simplicity lets you match it with different accessories to create different looks.
Here we see an ethnic print headband (41,500 yen), a densely embroidered Lady Dior bag (650,000 yen), and rustic thong sandals (73,000 yen). And this belt with the CD logo (225,000 yen) has such a strong presence. They all call to mind Marrakesh, one of the inspirations behind the cruise collection.
Dior’s fine jewelry— always magnificent pieces—are designed by Victoire de Castellane.
This necklace with a moon on the back and sun on the front (590,000 yen) is from the Rose Select collection, inspired by astrology, one of Monsieur Dior’s passions. Of course, it’s something you could wear for many years.
The fourth floor is the lifestyle floor. I love tea, and I’m always charmed by Dior’s elegant tea sets. The black-and-white Monsieur Dior collection was designed by Christian Dior himself. The Check series is the brand’s new capsule collection. Like the fall/winter women’s collection, it’s inspired by the Teddy Girls of 1950s Britain.
My taste in food is also traditional. I’ll take traditional flavors over the elegance of an elaborate presentation. At GINZA SIX, I often go to The Pie Hole Los Angeles on the second belowground floor.
The Pie Hole is a pie specialist out of LA. All the pies here are made by hand from secret recipes passed down through the founder’s family for five generations. The flagship in Los Angeles is a known haunt of Hollywood celebrities.
The eat-in area at lunchtime fills up immediately, alongside flocks of take-out customers. I eat at irregular hours, so I often take tea at a late hour in place of lunch. My standard order is the classic apple pie—Mom’s Apple Crumble (480 yen). The shop also boasts its own organic coffee, but I’m a tea person, so I have hot organic tea.
The apple pie is plenty sweet. It’s perfect for times when you want to raise your blood sugar levels just a bit. The portions aren’t that big—they’re just right. The crisp, crumbly texture combined with the moist filling is delicious—addictive, even.
When I’m in the mood for pie that isn’t sweet, I choose the Shepherd’s Pie (420 yen), a traditional hot pie filled with ground beef and mashed potatoes. The soft, creamy potatoes warm your heart. The food is simple, but it’s made with care by hand. Small daily delights like this enrich the soul.
Lastly today, I go to Theory on the fourth floor. My everyday style is simple; I usually wear pants with minimal coordination. This brand’s systematic wardrobe shares commonalities with my own approach.
I enter the store and immediately encounter eco-friendly Good Wool jackets (48,000 yen) and pants (28,000 yen). They’re made by an Italian workshop, drawing on a hundred years of history, using high-quality merino wool woven with the latest energy-saving technologies. A popular line worldwide, this variety of colors is available only here at GINZA SIX in Japan.
Theory sources the world’s top materials for its other products, too. Quality of material is essential in determining whether something is worn for many years. I try on the reversible mouton coat (320,000 yen). There’s no collar, so it’s easy to throw it on, nonchalantly. To transform the coat, turn the furry side out.
I also like this long-haired alpaca knit (39,000 yen) and its uniquely toned brown borders.
The spacious store lets you shop at a leisurely pace while experiencing the world of Theory.
The store also uses the space to hold “Be Heard” talks on Theory’s activities, in support of working women. The sales attendant with me today conveys the brand’s passion: “We don’t just want to sell things; we want to be a store that provides something more.”
It’s possible to shop online these days to just the right amount. Why go to actual stores? It’s to experience what you can’t experience elsewhere. Like Theory, GINZA SIX as a whole makes social contributions only GINZA SIX can. I think it is wonderful to see such initiatives continue to expand.
Text:Kyoko Hiraku Photos:Kanako Noguchi Edit:Yuka Okada
平工 京子
80年代の「流行通信」を皮切りに、モード誌編集者歴35年。1991年からは、フリーのファッションエディターとして「VOGUE JAPAN」「Harper’s BAZAAR」「FIGARO japon」「SPUR」「25ans」「Richesse」などで、記事の企画、構成、撮影ディレクションと執筆を手掛ける。講談社のウェブマガジン「ミモレ」(https://mi-mollet.com/subcategory/fashion)では、ファッション界の社会貢献とサステナビリティの取り組みをテーマに2019年11月から連載をスタート。ブログ「超私的ファッション道」(https://ameblo.jp/kyokohiraku)は毎日更新中。
Instagram GINZASIX_OFFICIALにて配信中