GINZA SIX EDITORS
ファッション、ジュエリー&ウォッチ、ライフスタイル、ビューティ、フード…
各ジャンルに精通する個性豊かなエディターたちが、GINZA SIXをぶらぶらと
歩いて見つけた楽しみ方を綴ります。
ドラマ「フレンズ」再考〜90’sフレーバーを散りばめて Appreciating Friends: Inlaid with 90s Flavor
森下 隆太
GINZA SIX EDITORS Vol.102
世は空前の90年代ブーム。いやまあ、空前は言い過ぎでも、どこかで“90’sムードで着こなして”とか“90年代的スポーツMIX”みたいなワードを見かけたことがあるかと。ファッションは巡るというが、90年代の着こなしは今のシーンを代表するもののひとつ。で、その90年代を代表するドラマといえば「フレンズ」で決まり。こちらは正真正銘の空前の一大ブームを巻き起こし、全米視聴者数ランキングにおいて、1994年にスタートした最初のシーズンから2004年の最終シーズンまで、常に年間トップ10に入っていたそう。
舞台はニューヨーク。大人と呼ぶにはまだ早い、かといって年齢的には社会人としての務めも果たさなければならない、そんな年頃の男女6人が、恋愛に友情に(時折仕事に)ゆるーく奮闘する。ヒットの理由として個人的には、シットバックアンドリラックスして見られるゆるさと、モラトリアム的な欲求を解消してくれる点、そして徐々に大人になっていく過程を”あるある〜”と共感させてくれるところにあると思う。その後、ファッションが視聴者を引きつけるようになるまでには、ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の登場を待たなければならなかった。
とはいえ、である。とにかく、フレンズの登場人物が着こなすファッションはめちゃくちゃかわいい。めちゃくちゃ今っぽい。王道の90’s。もちろん「フレンズ」ファッションが今っぽく見えるのは、ファッション業界全体のマーケティングのひとつとして、いわばこちらが洗脳された結果ではあるのだが、そんなの関係ねえ。かわいいものはかわいいのだ。
と、前置きが長くなったが、今回はトレンドドンズバの90’s「フレンズ」ファッションをGINZA SIXで探してみようと思う。
まず向かったのは、ニューヨークコレクションの雄である3Fの「rag & bone(ラグ アンド ボーン)」。デニムから始まったブランドらしく、肩肘張らないカジュアルウエアが得意。都会的で、気取ってないけど洒落て見える、つまり着ているだけでこなれ感を演出できる希少なブランドだ。各ブランド右にならえの状態だったビッグシルエットの潮流にも、スパイスとして取り入れるくらいのスタンスを貫き、実にクールだった。
誇張ではなく、ラックのすべてが実に旬で今っぽい。しかも「フレンズ」のメインキャラクターであるレイチェルやモニカの着こなしを思わせるようなアイテムが揃っている。外せないのは、クロップド丈のカットソーやニット類だ。おへそが出るくらいギリギリの短丈トップスにハイウエストのデニムを合わせるのが気分(というか90年代っぽい)。洗いがかかったブルーウォッシュであれば、なおエフォートレス。上部を鮮やかなブルーで切り替えたボーダーのニット(37,000円 ※以下全て税抜価格)はコンパクトなシルエットで、ヘルシーな魅力を引き出してくれる。
ぱっと見はダメージジーンズに見えるパンツ(28,000円)は、実はスウェット(!)。精巧な転写プリント技術を駆使したアイテムだが、これも今にぴったりなアクティブ感を演出してくれる。はき心地もラクそうだし。上からばさっとマニッシュなコートを羽織れば、あなたもレイチェルだ。
裾を切りっぱなしにしたブーツカットジーンズ(28,000円)も、ラフな抜け感があっていい。そう、90年代のファッションを言葉にすれば“力が抜けている”“気取りのない”などがしっくりくる。これはニューノーマルな生活様式のもと、着心地やリラックス感が重要視されたことで、そのムードはますます顕著なものになっていると思う。
隣のメンズフロアでは、アウターに注目。迷いなく手に取ったのはブラックのMA-1(75,000円)。元来ミリタリーアイテムゆえ、丸みを帯びたシルエットのものが主流だが、こちらは程よくタイトなシルエットに、ややかっちりとしたショルダーで、すっきりと着用できる。「ビッグシルエット、飽きました」なんて一歩先ゆくお洒落さんには特におすすめしたい。実はクリエイティブ・ディレクターのマーカス・ウェインライトはテイラード文化が根付く英国出身。どこか保守的なエレガンスが漂うのもうなずける。
襟ボア付きのワークジャケット(75,000円)は両A面のリバーシブル仕様。ネイビーの方でシックに見せるもよし、パキッとしたオレンジのナイロンで遊んでもよしだ。
同じニューヨークコレクションつながりで、次は4Fの「HELMUT LANG(ヘルムート ラング)」へ。デザイナーのヘルムート・ラングは元々ヨーロッパで活動していたが、1997年に拠点をニューヨークに移し(奇しくも「フレンズ」フィーバー真っ只中)、同年セカンドラインである「ヘルムート ラング ジーンズ」を発表。このコレクションラインがめちゃくちゃかっこよかった。カジュアルアイテムをミニマルに見せるという型破りなアプローチ。アイボリーのジャケットに、同色のバギーデニムを合わせるなど、今でこそ当たり前になった街着としてのワントーンスタイルの源流はここにあるのではないかと、過去のコレクションルックを眺めながら思う。
現在の「ヘルムート ラング」も、当時に通じる洗練された空気感を持っている。ここでいう洗練とは、前述したように“堅苦しくないけど洒落ている”というもの。店内を見回しても、やっぱりトップスは短丈のアイテムが多い。店員さんに伺うと、今年はブランドとしてもプッシュしているそう。ピックアップしたシームレスジャージのキャミソール(15,000円)はタートルネックセーターや、シャツワンピースの上に重ねれば手軽にレディなムードを高めることができる。ボトムスはやっぱりブルーウォッシュのデニム(54,000円)がかわいい。
メンズのアイテムでは、グレーのレザーブルゾン(130,000円)に目が止まる。というのも、ロスやチャンドラーといったフレンズにおけるメンズキャラクターの秋冬スタイルで、レザーブルゾン×ニット×デニムの登場率は7割強に上るからだ(自分調べ)。シルエットのみならず、襟やポケットのフラップ、袖口などは直線的に仕上げてあって、ミニマルさを後押しする。探すとなかなかないパステルグレーの色も親しみがあっていい。インナーのニット(47,000円)は、モノトーンをベースにカラフルな糸がミックスされたミドルゲージのもの。スリーブの中央に切れ目があって、曲げるとそこから肘が見えるという往年のディテールを採用している。昔からのファンにはたまらない逸品だ。ボトムスはペインターパンツっぽいデザインのワンウォッシュデニム(35,000円)をチョイス。腰履きすれば、よりハマる。生気の抜けた表情も当時のランウェイを歩いたモデルに敬意を表している(ということにしておく)。
90’sファッションにどっぷり浸って、すっかり「フレンズ」気分。ちなみに、ドラマの中では「セントラル パーク」というカフェが登場し、ここがみんなの溜まり場となる。物語の代名詞の一つだ。GINZA SIXにもたくさんのカフェがある。さて、締めの一杯はどこにしよう。ドラマのカフェはデイリーに使えるカジュアルな雰囲気。「フレンズ」気分で寛げるカフェもたくさんあるけど、いい機会だしラグジュアリーに遊んでみたい。というわけで、空気が変わるといわれる13Fの「GRAND CRU CAFÉ GINZA(グラン クリュ カフェ ギンザ)」へ。
ここは、コーヒーハンターの異名を持つJosé. 川島良彰さんの40年以上にわたる知識や経験を尽くして生まれたお店。農園、樹の選別、精選、焙煎、保管方法や包装形態など、畑から銀座までの全工程に、José. 川島さんのこだわりが詰まっている。店内の雰囲気もめちゃくちゃお洒落。壁一面が高級感のあるレザーで覆われている。いわゆるベジタブルタンニンでなめされた柔らかい手触りのレザーだから、艶っぽくなく、レトロなシャンデリアと相まって、ラグジュアリーだけど落ち着ける、そんな空間になっている。
ビジター利用もできるが基本的には会員制。バーみたいにコーヒー豆をキープして利用する。焙煎豆100グラム入りボトルを1本単位で購入、そのボトルからコーヒーを淹れてもらうシステム(最大6杯)。大体1本1万円からで、高いものだと10万円超えのボトルもあるという。身分に照らすと完全に背伸び。でも、話の種にもなるし、普段は味わえないような特別な体験ができる。ボトルキープは2週間可能で、再来店時の追加料金はかからず、サロンを利用できる。
さっきからさらっとボトルと書いているが、豆が実際にボトルに入っているのだ(!)。特別に卸してもらったというシャンパンボトルの、その開封時から“儀式”は始まっていて、エバンジェリストの長谷川宗佑さんが開栓したての豆のフレーバーを嗅がせてくれる。シャンパンのようにポンとコルクを抜くと、フレッシュな香りが広がって、思わず笑みが。
選んだのは、コロンビアのランチェリア農園で栽培されたもの(1本10,000円)。市場にはなかなか出回らないという、もはや幻となってしまった純正の「ティピカ」種を特別に出していただいた。丁寧にドリップしてもらって…いやいや、サーブされるカップ&ソーサーの美しさよ。こちらは国内外に多くのコレクターを持つ「オールドノリタケ」のアンティークもの。お客さんの雰囲気に合わせて選んでいるというが、僕のものは黄金の龍が白磁を舞い、赤と緑の輝石が随所に散りばめられていて、もはやアート。口にはこぶ前からテンションが上がる。
そして、一口すすると…これが至極上品。チョコレートのような甘みがあって、後から軽やかな苦みが顔を覗かせる、そんな感じ。窓際のカウンターからは東銀座の街並みが見下ろせ、この風景を眺めながら飲むコーヒーは格別だった。ここで写真を撮ると、誰もが気取った感じになるのは間違いない。思わず遠い目をしてカッコつけてしまった。
コーヒーの香りに後ろ髪引かれながら、帰途へ。と、帰る途中で、不思議なコンテナを見つけた。中にはアーティストの玉山拓郎さんによるミニマルでコンセプチュアルなアートが。解説を見ればアートコンテナといって、8人のアーティスト&クリエーターが、様々なサイズのコンテナで“新しい待ち合わせ”をテーマに作品を作り、これが来年の2月23日まで、館内のいろんなところに設置されているという。「18時、〇〇さんの作品の前で」とだけメッセージを打って、スマホをしまい、ケータイがなかった頃の待ち合わせを試してみても面白い。待っている間は、コンテナを彩るアートとにらめっこだ。
今回は、極私的な目線で長々と紹介させていただいた。が、ぶっちゃけ、今はファッションのことなんて考えられない、という方も少なくないと思う。お洒落して出かけていく機会も少なくなった。だから、無理矢理お洒落する必要もないと思う。今はそういう時期。でも、洋服たちは待っている。思い出して欲しい、生地に、仕立てに、シルエットに心惹かれ、店員さんや友人とあーでもこーでもない言いながら試行錯誤を重ねて買った服に、袖を通した瞬間を。お気に入りの服を着た自分がビルのガラスに映って、思わず気分が上がった瞬間を。
服には力がある。決しておおげさではなく、そう信じている。服が持つパワーを享受しに、来れる方は今週末にでも、そうでない方は気が進む時に。そして改めて、目一杯おめかしして銀座の街を歩いてみてほしい。お気に入りの服を着た自分がビルのガラスに映る、そしてそのビルがGINZA SIXであったなら―書き手として、これ以上うれしいことはない。
ART CONTAINER
情報はこちら
Text: Ryuta Morishita Photos: Takanori Hayashi Edit: Yuka Okada(81)
The world is in the midst of an unprecedented 90s craze. Perhaps unprecedented is overstatement, but you must’ve seen “The 90s Look” and “Sporty 90s Mix,” and other such phrases here and there. Fashion is cyclical, it’s said, and the 90s style is one of the main trends in the current scene. The consummate 90s TV sitcom has to be Friends, which spurred a bona fide unprecedented craze. In US national TV ratings, it ranked in the top ten every year from its inaugural season in 1994 to its sendoff in 2004.
Friends is set in New York. The six main characters, three men and three women, are of an age at which they are not yet fully adults, but face the various responsibilities of adults. They struggle, in a laidback way, with love and friendship (and sometimes work). I personally think it became such a hit because you could just sit back and relax as you watched, so casual was the world it created and the temporary escape it provided from adolescent dilemma. The characters were gradually growing into adulthood; there was much to relate to, much that rang true. After Friends ended, it wasn’t until Sex and the City that the fashions presented in a TV show would so broadly capture the imagination of viewers.
At any rate, the fashions worn by the characters on Friends are just really cute. And they’re so, so in right now. Straight outta the 90s. Of course, Friends fashion looks so in partly because the entire fashion industry is pushing the marketing. It’s the result of brainwashing, but, all the same, cute is cute; I do NOT care. My introduction here is rambling on, but, today, I’ll be searching for totally trendy 90s Friends fashion at GINZA SIX.
My first stop is rag & bone on the third floor, a stalwart of New York Fashion Week. The brand began with denim. It’s great at unpretentious casual wear—urban, stylish, but unaffected. In short, it’s the rare brand that conjures a sense of effortlessness just in the wearing. When big silhouettes were all the rage, with all brands following suit, rag & bone adopted the stance of adding a touch of this, as accents, a bit of spice. That was cool.
It’s no exaggeration to say everything on the rack is really in right now. Plus, some items are reminiscent of the styles of Rachel and Monica, two of the main characters in Friends. You can’t miss with cropped cut-and-sewns and knits. Pairing a short hemmed top that almost bares your navel with high-waisted denim gets the mood right (I mean, it’s so 90s…). The blue-washed look confers an effortless air. With its svelte silhouette, this knit, which goes from vivid blue on top to stripes (37,000 yen; all prices listed before tax), conjure a robust charm.
At a glance, these pants (28,000 yen) look like distressed denim—but, they’re actually sweats(!). They use sophisticated transfer printing technology, which produces an active feel that’s perfect for right now. They look comfortable, too. Slip a manly coat on over the top, and you, too, can be Rachel.
These boot-cut jeans with hems left untrimmed (28,000 yen) evoke a rough-hewn effortlessness. In terms of 90s fashion, the casual, unpretentious slacker look is just right. Given the new normal, with comfort and relaxation the focus, this general mood is gathering momentum.
On the men’s floor next door, outerwear draws my eye. Without hesitation, I pick out the black MA-1 (75,000 yen). While its military styling and rounded silhouettes are mainstream, this features fairly tight lines and somewhat bulky shoulders, which create an invigorating impression when you try it on. I recommend this to fashionistas a step ahead already tired of big silhouettes. Creative director Marcus Wainwright is from Britain, with its long-standing tradition of tailored clothing. In this context, the brand’s hints of conservative elegance make perfect sense.
This work jacket with a collar boa (75,000 yen) is fully reversible—two A sides. The navy is great for a chic look. The crisp orange nylon suggests fun.
In the spirit of New York Fashion Week, I head next to Helmut Lang on the fourth floor. Lang originally worked as a designer in Europe but in 1997 moved his base of operations to New York (actually, right in the middle of the Friends fever). That same year, he announced a second line, Helmut Lang Jeans. This collection was incredibly cool, a mold-breaking standard of minimalist casual wear—ideas like pairing an ivory jacket with the same color baggy denim. Checking out the past looks of the collections, I wondered if this brand wasn’t the original source of the monotone style now commonplace in street wear.
Today’s Helmut Lang has a refined airiness that recalls that time. What I mean by refined here is what I mentioned earlier: chic, but not stiff. Looking around the store, as one would expect, one sees plenty of tops with short hems. When I ask the sales attendant, I’m told the brand is pushing this look this year. Layered on top of a turtleneck sweater or shirt dress, the seamless jersey camisole (15,000 yen) I picked out here can easily boost your feminine factor. For bottoms, these blue-washed jeans (54,000 yen) present an undeniable appeal.
In the men’s category, how about this eye-catching gray leather blouson (130,000)? This is the fall and winter style of Ross and Chandler, two Friends male characters. Based on my own exhaustive personal research, these characters appear in leather blouson + knit + denim more than 70% of the time. It’s not just the silhouette—the collars and pocket flaps, the cuffs, everything is a straight line, which reinforces the minimalist feel. The difficult-to-find pastel gray color also has a nice friendly feel.
Under the blouson, this knit (47,000 yen) is middle-gauge, with a mix of colorful thread on a monotone base. The middle of the sleeves feature slits—when they bend, your elbows show, a detail from yesteryear. It’s an irresistible gem of a knit with many longtime fans. The bottoms are one-wash denim (35,000 yen) with a design that recalls painter’s pants. Wear them low, and they’re even more addicting. My slacker expression here pays homage to the runway models of the 90s (…lets just leave it at that!).
Totally immersed now in 90s fashion, I’m in full-on Friends mood. Incidentally, there’s a café in Friends called Central Perk. Nearly synonymous with the show, it’s where all the characters hang out. GINZA SIX also has lot of cafés. Now, where to go for a concluding cup of Joe? The café in the show has a casual atmosphere perfect for daily occupancy. You’ll find many cafés here, too, to relax Friends-style. But since opportunity presents itself, I decide to have some fun with luxury instead. So, for a change of atmosphere, I head up to GRAND CRU CAFÉ GINZA on the 13th floor.
This café is the product of extensive knowledge and experience—over 40 years of it—of coffee hunter Yoshiaki Kawashima, aka José. His attention to detail shines in every process, from grove to Ginza, from his careful selection of coffee farms and plants to methods for roasting, storage, and packaging. The interior design of the café is incredibly chic as well. One wall is entirely covered in fine leather—vegetable tanned and soft to the touch to tame the gloss. Combined with the retro-chic chandelier, it helps create a space both luxurious and relaxing.
Although it’s open to visitors, it’s basically a members-only establishment. As at certain bars, you buy coffee beans, then have the café retain the bottle so you can use the same beans when you come the next time. You can buy a single bottle with 100 grams of roasted beans, which brews up to six cups. The bottles run from 10,000 yen to over 100,000 yen at the high end. For me, this is definitely a stretch. But it makes for good conversation, and it’s a special experience people don’t normally encounter. The café will keep your bottle up to two weeks. There’s no additional charge the next time you come—plus, you can use the salon.
I’ve been writing “bottle” here, and it’s true, the beans actually do come in bottles! The ritual begins with the opening of the specially sourced champagne bottle. The service begins with “Evangelist” Yosuke Hasegawa opening the bottle. He lets you inhale the flavor of fresh beans curling up into the air. The cork comes off with a pop like a champagne bottle, and fresh aroma fills the air. I can’t help beaming.
I select beans grown on the Rancheria farm in Colombia (10,000 yen per bottle). I’m given a special selection of genuine Typica coffee beans hard to find elsewhere. I then have these rarities ground and carefully dripped in a beautiful cup and saucer set, leaving me totally speechless.
The set is antique Old Noritake, enthralling many collectors both in Japan and overseas. I’m told they choose the cup and saucer set based on their general impression of each customer. I get golden dragons dancing on white porcelain with inlaid red and green augite stones in various places. Truly a work of art. I’m brimming with anticipation even before I bring it to my lips.
And when I do take a sip…ahhh, supreme bliss! A sweetness recalling chocolate, with trailing wisps of bitterness. From the counter at the window, you can see down to the East Ginza streets. The view makes sipping this coffee more special still. A picture taken here would make anyone look a touch affected. Without thinking, gazing into the distance, I strike a pose.
Putting the wonderful coffee aroma behind me, with more than a little reluctance, I head home. On my way out, I spy this strange container containing minimalist conceptual art by the artist Takuro Tamayama. The notes indicate it actually is titled an “art container”; eight artists and creators have created art pieces on the theme of new meetups in containers of various sizes, installed throughout GINZA SIX until February 23, 2021. How delightful to put your smartphone away and write on a note, “Meet me in front of this or that artist work at 6 pm,” in the old mode in which we met before mobile phones. As I wait, I gaze at the art filling the container.
I’ve gone on at some length here from a personal perspective. But, honestly, with so few opportunities now to dress up and head out, fashion is probably the last thing many of you are thinking about. No need to force yourself to focus on fashion. These are simply the times we live in. But the clothes are waiting. Remember those times? Entranced by fabrics, by tailoring, by silhouettes, trying on this, trying on that, while talking to the staff, talking with your friends, saying this, saying that, buying something and the moment you first put it on. Remember putting on your favorite clothes and seeing your reflection in the building glass? Remember the sudden rush of excitement?
Clothing has power. It’s no exaggeration; I truly believe it. Try immersing yourself in the power of raiment—just slip into it. How about this weekend? And, if not, then, of course, whenever you find that you can. How wonderful to look forward to a time when we can dress up once again to our hearts’ content and stroll the streets of Ginza—to see oneself in one’s favorite clothes, reflected in building glass. If that building is GINZA SIX, nothing could make me happier.
ART CONTAINER
For more information
Text: Ryuta Morishita Photos: Takanori Hayashi Edit: Yuka Okada(81)
森下 隆太
ファッション・エディター。1986年熊本県生まれ。講談社「HUgE」編集部、ハースト婦人画報社「MEN'S CLUB」編集部を経て、独立。広告、カタログ、雑誌など、さまざまなメディアで活動中。ファッションのみならず、文学、アート、映画などカルチャーをこよなく愛する。
Instagram GINZASIX_OFFICIALにて配信中